ポルチーニ茸とキェルバサソーセージのリゾット

レシピ

先日行ってきたグリーンポイント。

もうひとつおすすめのポーランド製品はこちら。

Borowik マッシュルーム

Borowikマッシュルームはポーランド産ポルチーニ茸です。
イタリア産より香り等は劣りますが、値段は1/2くらいだし、おうちのごはんには全然OK。
というわけで、今日のお昼は先日のソーセージとポルチーニ茸でリゾットにします♪
うちのリゾットは冷蔵庫のあまりものも入れてしまうので焼き飯感覚です。
でもそれはそれでおいしい!

ポルチーニ茸とキェルバサソーセージのリゾット

二人分(基本レシピ)

  • 乾燥ポルチーニ  大さじ2くらい
  • 水 1カップ(マッシュルームを戻す用)
  • 玉ねぎ 半分
  • にんにく 2かけ
  • キェルバサ 10cmくらい(日本のソーセージ2本)
  • 米(アルボリオ米使用)1カップ
  • 白ワイン 50cc
  • チキンスープ(もしくはコンソメ1と水) 2~3カップ
  • 生クリーム 100cc
  • パルメザンチーズ
  • 塩胡椒 適量
  • 仕上げ用にチャイブみじん切りやパセリなどお好みで。
  1. 乾燥ポルチーニを1カップの水に入れて戻す。戻し汁は後で使うので捨てないで取っておく。
  2. 玉ねぎ、ソーセージ、にんにくはみじん切りに。
    ポルチーニも水気を絞って細かく切ります。
    そのほかのお好みの食材もみじん切りにしましょう。今回は下茹でしたビーツの葉とクリミニマッシュルームも追加。
  3. チキンスープにポルチーニの戻し汁を入れてレンジでチンして温めておきます。
    今回は鶏モモコンフィの時に袋に残ったチキンスープを水を足して活用します。
    分量のお湯にコンソメ1キューブを入れてもOK。

  4. フライパンにオリーブオイルをひいてにんにくを炒めて香りを出す。
    中華鍋は便利です。
  5. 玉ねぎ、ソーセージ、マッシュルーム、お好みの具を加えて炒めていきます。
  6. 米を入れて炒めます。オイルでコーティングされてお米が透き通るようにします。
    油が足りなければ、オリーブオイルを追加してください。
  7. 白ワインを入れてアルコールを飛ばしたら、チキンスープを入れます。
    分量の半分ぐらい入れます。中火にして焦げ付かないように時々鍋の底をまぜます。
    水分が減ってきたら残りのスープを入れます。大体15分~20分くらい。
    ちょこちょこ味見してお米の堅さを確認してください。
  8. 仕上げに生クリーム、パルメザンチーズを入れて塩胡椒をして軽く混ぜて完成。

仕上げにみじん切りのチャイブとポーチドエッグを追加しました♪

今回使用したお米はイタリアのアルボリオ米。
日本のお米と同じ短粒米ですが全体的に粒が少し大きめです。
食感も柔らかめだけどこしがあるので、お米がつぶれてドロドロにならず、おいしいリゾットになりました。

1kg入りで$4.99でした。

リゾット以外にも、茹でてサラダに入れたり、パエリアにしてもおいしいです!
またそのうちパエリアのレシピも書きたいと思います♪

バナーをクリックして応援してもらえると嬉しいです♪


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 海外生活ブログへ

コメント

  1. […] ポルチーニ茸とキェルバサソーセージのリゾットBorowikマッシュルームはポ… […]

タイトルとURLをコピーしました