La Fermiereの食べ終わった後の容器でとろけるプリンを作りました♪
この容器ほんまかわいい♪
とろけるプリン

プリン型6つ分
- 牛乳 400ml
- 生クリーム 200ml
- 砂糖 50g
- 卵 3つ
- バニラビーンズもしくはバニラエッセンス 適量
- オーブンを130℃(250℉)に予熱をしておく。
- 小鍋に牛乳、生クリーム、砂糖、バニラビーンズを入れて沸騰しないよう火にかける。

- 別のボウルに卵を泡だて器でしっかり割りほぐし、②をゆっくり入れながら混ぜる。

- ざるなどを使って数回濾す。

- プリン型に入れアルミホイルでふたをし、天板に60℃くらいのお湯を張った中に並べてオーブンに入れる。40分ほど焼く。

- 焼きあがったら冷蔵庫で冷やして食べる前にグラニュー糖(分量外)をかけ、バーナーであぶって完成。

バーナーがない場合は魚焼きグリルか、アメリカのオーブンだったらBroil機能で短時間焼いてもカラメルができるそうです。
もしくはめんどくさかったらカラメルなしでもおいしいです!

材料はシンプルで、手順もとっても簡単なので最近よく作っています。
卵黄だけでつくるともっと濃厚でクレームブリュレ風になります。全卵を使用するとふわっとしたムースっぽい感じになります。卵白だけ余ってももったいないので今回は全卵にしました。
バニラフレーバーにはバニラパウダーというものを使ってます。

アマゾンで買いました。バニラビーンズより全然安いし、風味もエッセンスよりいいし、しかも黒いつぶつぶ感が雰囲気が出て好きなので気に入ってます。結構全然なくならへん。
ちなみにプリンの語源はイギリス英語のCustard Puddingからきているそうで、アメリカ英語はFlan(フラン)と呼ぶのが一般的です。
ラテンアメリカではFlan de Leche(フラン・デ・レチェ)という名前でよく作られていてコンデンスミルクをたっぷり使って作ります。
日本のよりもっと濃厚でめちゃ甘いです。レストランで働いていた時、同僚のメキシカンやペルーの子が時々作ってくれました。
このフランも日本のコンビニとかには売ってないので、食べたくなったらぱっと作れば、幸せとおいしさが倍増です♪




コメント